個人的に気になったニュースやネタを掲載
リヨンがウジェニー・ルソメ(Eugénie Le Sommer)、 ヴァネッサ・ジル(Vanessa Gilles)、ダニエレ・ファン・デ・ドンク(Daniëlle van de Donk)、サラ・デブリッツ(Sara Däbritz)、ジェニファー・マロジャン(Dzsenifer Marozsán)、ラウラ・ベンカース(Laura Benkarth)、ソフィア・ウエルタ(Sofia Huerta)の退団を発表。
ヴァネッサ・ジル以外は30歳を超えているのでオーナーのミシェル・カンがクラブの若返りを図ろうとしているのかもしれません。在籍15年のバンディエラ、ウジェニー・ルソメの退団は残念で。
今のところ次の移籍先は決まっていませんがヴァネッサ・ジルはNWSLのエンジェルシティからのローン移籍、ソフィア・ウエルタもシアトル・レインからのローン移籍なので元のクラブに一先ず戻ることになりそうです。
ジェニファー・マロジャン、サラ・デブリッツ、ダニエレ・ファン・デ・ドンクの3人の中で何人かはミシェル・カンが所有するロンドン・シティ・ライオネシズに移籍しそうな気がします。
Merci les filles. ❤️💙🥹
— OL Féminin (@OLfeminin) May 17, 2025
Le club souhaite remercier les joueuses qui partiront à la fin de la saison. ✨ pic.twitter.com/IhJRXSDOzg
エバートンはグディソン・パークがエバートン女子チームの恒久的なホームスタジアムとなることを正式に発表。
グディソン・パークはイングランドで初めてのサッカースタジアムとして1892年に開場されたスタジアムです。そのスタジアムがWSLの最も象徴的なスタジアムに生まれ変わります。
この決定は昨年12月にクラブを買収したTFGによる「グディソン・レガシー・プロジェクト」の詳細な見直しを経て決定しました。当初の予定では住宅や医療施設、レジャー施設などをスタジアム跡に建設する予定だったものの、TFGは「フットボールがエバートン・コミュニティの中心にあり続けるべきだ」と結論づけました。
2025-26シーズンの開幕からグディソン・パークに拠点を移す予定です。この移転は急成長を遂げるエヴァートン・ウィメンが、これまでのウォルトンホールパーク(2000人ほどの収容力で座席は500だけ)では対応しきれなくなった規模とニーズに応えるためのものです。
グディソン・パークはエバートン女子の本拠地となるだけではなく、一部アカデミーの試合を行ったり、エバートンコミュニティのL4 campusも拡充されます。
ウォルトンホールパークは女子と少女のための草の根活動や育成プログラムの拠点として使われます。
エバートン公式: Goodison Park To Become Permanent Home Of Everton Women
2025/4/2: グディソンパークがエヴァートン女子チームのホームスタジアムになる?
RELEVOによると、バルセロナのイングリッド・エンゲン(Ingrid Syrstad Engen)は今シーズンでバルセロナを去るだろうとのこと。
冬の移籍市場でフランスのリヨンのオファーに対してバルセロナが拒否したようですが、シーズン終了後フリー移籍でリヨンに加わることになるようです。
記事ではバルサに移籍してから本来のポジションであるピボーテ(守備的ミッドフィルダー・ボランチ・アンカー)よりセンターバックでの出場の方が多いことについて言及しています。
来シーズンはマンチェスター・シティを退団したライア・アレイシャンドリ(Laia Aleixandri)がバルサに加わることになり、彼女の出場機会がかなり減ることになるのも退団する要因なのかもしれません(ライアもセンターバックもピボーテもできる選手)
RELEVO: Se acaba el runrún con Ingrid Engen: se irá del Barça cuando acabe la temporada
ウルブス女子チームは2部リーグのチャンピオンシップ(来季からWSL2)へ参入するためのライセンスを毎年申請すると発表しました。
先月ウルブスは2部昇格の可能性を残したまま最終節を迎えました。しかし、試合後に選手たちはクラブが2部への参入ライセンスを申請していなかったことを知らされ昇格に向けた戦いは結局すべて無駄だったと打ちひしがれていました。
ウルブスの会長ジェフ・シーは月曜に発表された声明の中で次のように述べています
「今後は毎年ライセンスの申請を行っていきます。そして、ピッチ上での成果が適切な手続きと書類によって支えられるようにします。私たちはウルブス女子チームが前進していけると信じています。その信念をより良い組織、サポート、コミュニケーション、リーダーシップによって支援することを約束します」
クラブは今後幹部と女子チームのリーダーシップグループが定期的に会合を開くことを明らかにしました。また、女子チームの独立した役員を設置し、女子部門の収益の成長のため専任の商業担当者を置く方針も示しました。
BBC: Wolves to apply for WSL2 licence after squad anger
2025/4/29: ウルブスの選手はクラブが昇格申請をしていなかったことにショックを受けている
FIFAは9日に2031年女子ワールドカップから現行の32カ国から48カ国に拡大することを発表しました。
グループステージが4カ国12グループに分かれ、大会総試合数は64試合から104試合に増加。開催期間も1週間延長されることになります。
女子サッカーは上と下の実力差が結構大きいので大量得点の試合が増えそうです。それが良いのかは分からないですけど……